非常に考えさせられる文章でした。 さくらりっぷさんと同じかはわかりませんが自分も。 自分以外の人のことを考えすぎて自分軸を失ったり、その人に合わせ自分を犠牲にすることがあり。それで度々疲れ切ってるんですよね…。 ルーティンとしてのセルフケアと、ちゃんとしたセルフケアの違いもなるほどです。自分の心身を適切に休ませるって、意外と難しいですよね😓
ねこさん、私の投稿に目を留めて頂きありがとうございます😭 私は文章を書くのが本当に下手なので、ダラダラと長くなってしまったのに、最後まで読んで頂いて嬉しいです🌸 自分軸で生きる、は共依存症だと自認したときからの私の課題なのですが、これがなかなかそう簡単にはできないのですよね。 物心つく時から他者の顔色を伺って育ったので、他者の感情や事情を優先させてしまいます。つまり、自分では決断せずに他者に決断を委ね責任も負わないという生き方をしてきたのです。 もう、私はいい大人で自分の力で判断できる力も、生きていく力もあるのに…です。茶番ですね😅 もう一度、最初からやり直していきます! これからもよろしくお願いします🙇♀️
ギャンブルやめ太郎さん、コメントいただきありがとうございます。そしてこんなグダグダな長文を読んで頂いて本当に嬉しいです。 「自分の投稿ではなく…」 ホントそうでしたね😱 大変失礼いたしました🙇♀️ 本当にごめんなさい🙇♀️ 私はいつもカテゴリを「全て」にして読んでいるのですが、上から順に読んでいくので最後まで辿り着けない日が殆どでして…。更に元々が抜けているところがあり…やめ太郎さんのストーリーに👍してないとは…不覚でした🤦♀️ レスポンスされる方が多くはないなか(私もその一人ですが💦)、やめ太郎さんは他者への目配りができる方なのだなぁと思って拝見していました。 「共依存というのが…」 ですよね、何のこっちゃ?ですよね。同感です(笑)私も一言で説明できませんもの。 でも。 知ってみようと思ってくださった、そしてこんな風に言葉で伝えてくださった、そのお気持ちだけでとても嬉しく救われた思いです🌸 ありがとうございます。 これからもどうぞよろしくお願いします🌷