ギャンブルを辞め続けていると必然的に今までギャンブルをしていた時間が空いて来ます。 その空いた時間に何か趣味や活動をしたいと思うのは当たり前でとても良い事だと思います。 しかし無理に何かをしようとしたり、義務的に感じるといつのまにかストレスになり、そのストレスでギャンブルをしてしまったら本末転倒になります。
最も大事と考えられるのは、このアプリの記事にもある、ギャンブルに対しての対処療法、根治療法、ギャンブルをやらない対策と辞める対策これが重要だと感じます。 根本が解決しないのに他の依存先を増やしてしまうと生活や健康に支障を来たす、ギャンブル以外の新たな依存症になってしまう可能性があるからです、 この問題の解決を目指す為にこのアプリでは、ギャンブル依存症と認め、基本を守り、情報を集め共有、実践、修正し、解決を目指す記事や投稿が多くありますし、専門家と一緒に解決を目指す人がおられます。
上記の解決を目指しながら、趣味、活動を行う事は、ストレス軽減、ギャンブル以外で満足感を得る、健全な生活を送るなど人生を楽しむ為に必要になると思います。 私の場合、ギャンブル依存真っ只中はギャンブル以外の時間は自分の人生でありながら、自分の人生じゃない感覚で過ごし、生活をしていても、頭の中に常にギャンブルがある、趣味や活動の間にもオンラインギャンブル、楽しむ事も半減、勝ち負けに高揚しながら心が落ち着いて無かったです。 今の心境は趣味、活動をしている時はギャンブル依存中に比べると楽しめているし、目の前の事に集中出来ているし、ストレス発散出来ています。それだけでも進歩です。
このアプリで趣味、活動の投稿を書き出しました、皆さんがこれから始める趣味、活動の参考になればと思います。 その中で過去投稿を見ると 例 1.⭐️+ボランティア+グルメ+オーディブル 2.⭐️+音楽+温泉+サウナ+グルメ 3.⭐️+資格+筋トレ+プロテイン+健康食品
皆さん克服を目指し、ストレス発散や人生を充実する為、色々な趣味 活動をされていて前向きと感じます。 共通点があるのは複数の組み合わせ(複数の依存先)をされている事です。 ギャンブル依存中でもしていた事はあると思いますが、ギャンブル思考に囚われず目の前の趣味 活動に集中し、ギャンブルを辞め続け人生も楽しめたらと思います😌
趣味、活動(仕事 経済) ○資格 ○セミナー ○読書 ○副業 ○ポイ活 ○NISA ○iDeCo ○メルカリ ○タイミー○ウーバーイーツ
趣味、活動(すぐ出来そう) ○銭湯 ○サウナ ○長風呂 ○筋トレ ○映画 ○ドラマ ○漫画 ○読書 ○料理 ○図書館 ○動画 ○睡眠 ○瞑想 ○断捨離 ○掃除 ○自分磨き ○ダイエット ○ウォーキング ○ファスティング ○オートファージ ⭐️クイットメイト
趣味、活動 ○温泉 ○旅行 ○野球 ○ゴルフ ○サッカー○バスケ ○フットサル○マラソン ○ジム ○ブログ ○釣り ○音楽 ○ライブ ○カラオケ ○ゲーム○登山 ○グルメ ○プール ○健康食品 ○キャンプ ○公開講座 ○美術館 ○博物館 ○史跡巡り ○自社巡り ○マチアプ ○食べ歩き ○立ち飲み ○占い ○ドライブ ○スケボー ○自分磨き ○木の剪定 ○香水集め ○スポーツ観戦 ○ハイキング ○スノーボード ○プラモデル ○プロテイン ○エアロバイク ○ファッション ○ショッピング ○ボーリング ○お取り寄せ ○ボランティア ○幸せホルモン活動 ○オーディブル ○カポエラ ○サンボ ○テレクラ