一言でギャンブル依存症と言っても、その症状が自分や他人にどのくらい悪影響を及ぼしているかで深刻度が変わってきますよね
ギャンブル依存症とは、「ギャンブルで自分がコントロールできなくなり、自分を危機に陥れ、多額の負債を負い、嘘をついたり、法律を犯したりして金銭を得たり、あるいは負債の支払を避けたりする・・」などと言われています。
「自分をコントロールできない」事でスリップし損害を発生させてしまうものの、今の所生活は何とか維持できており金銭的な迷惑を他人にかけていない、というレベルであれば、このアプリだけで十分回復していけると考えます。 そしてこの場合は、何回失敗しても再チャレンジして回復を目指していけば良いと思います。
ところが、このアプリの中で何回も失敗する人の中には、後半の部分「嘘をついたり、法律を犯したりして金銭を得たり・・」によって軍資金を調達しスリップしてしまう人も多く見受けられます。そもそも、親や身内からお金を借りて・・なんて平然と言ってる方がおられますが、ギャンブルの軍資金なんか「嘘」をつかないと絶対借りれませんから。 消費者金融からこっそり借りてやるのも同じ事ですね。一見自己責任に見えますが、コレ間接的に周りに何らかのウソをつく事に必ずなりますし(やった方は心当たりあるでしょう)
実は過去、私もこの「悪質なスリップ」を繰り返してきた人間です。
その人間からの忠告になりますが、ここで何ヶ月かやってみて、もしそういう「悪質なスリップ」を繰り返している方は、正直なところクイットメイトだけの取組では危ないと思います。
このままでは貴方は「加害者」になり得ますし、「加害者」であるという事は「被害者」が存在する事になってしまいます。
なのでそういう方については、まず、身内に状態をカミングアウトして、カードや身分証含め金銭管理の一切を任せるようにしておく事をお勧めします。そして病院か専門家に相談しましょう。
頼る方がいないなら、会社等にカミングアウトして病院か専門家に相談しましょう。進め方、やり方を、こういう場ではなく専門家と一緒に決めた方がいいと思います。
インターネットやYouTubeでは多くの専門家が依存症についてお話ししてくれています。 彼らは重度の依存症者を想定して語ってくれている事が多く、そのコメントには ・依存症とは孤独の病 ・回復は1人では難しい ・同じ境遇の人との繋がりが大事 みたいな事がよく言われています。 全くその通りだと思います。 でもこれって実はほとんどの医者や専門家は、「まず自分が依存症であることを「オープン」にして身内や周りにも理解、把握してもらった上で、協力してもらうようお願いする事」を前提にお話しされている事をご存知でしょうか?
当事者同士のコミュニケーション(励まし合い、分かち合い)だけの話ではないのです。
その上で、金銭管理やその人間が回復しようとしている行動を周りが支援する(このため周りの人には依存症を理解してもらう必要があるんです。決して当事者を擁護するために依存症の理解を求めるわけではないんです!)ことによって、家族や周りを巻き込みながら、色んな人の協力のもと対処していかないと回復が難しい、という事を皆さん仰っているんです。
その中で、励まし合いや分かち合いが取組継続の重要な位置付けになってくる、という事になります。
話は戻りますが、スリップの度に嘘をついてお金を借りたり、人の金を盗んだりを繰り返してしまっている方は、今一度ご自身としっかりと向き合ってみてください。
そうでなければいずれ本当に取り返しのつかない事になってしまうと思います。被害者はいつまでも悠長にあなたの返済を待ってはくれないし、たとえ身内であってもそんな姿勢の貴方の味方にずっとなってくれる筈もありませんから・・・
励ましや分かちあいという気持ちの良い言葉を自分の都合の良いように捉え、全てを病気のせいにしても何も進みません
最後に繰り返しますが、これはあくまで「悪質なスリップ」を繰り返してしまっている方々への限定メッセージになります。
正直、行動する事で失うものもあるかもしれません!でも、それでも、 勇気を出して行動してみる事をお勧めします!
本当に取り返しのつかない事になる前に・・・