健康とか先の話をされてもピンと来ない人(私)の為に、色々計算してみました✍
●お金の話
タバコ代は1番人気のセブンスターで550円、ラッキーストライクの安いもので450円。ここでは計算しやすいよう500円とします。1日1箱として ○500円x30日=15000円 日本で働く人の平均年収の中央値が360万円 ボーナスを無視して12等分すると毎月30万円 その内手取り額が8割程度として24万円(正確には23.7万円となります) 15000円/240000円x100=6.25%
給料から持っていかれる消費税の5%減税さえ難しい中でそれ以上の減税効果! というか手取りが15000円(6.25%)増えます 500円より高いタバコを買っていれば、ボーナスまで含めて考えれば、さらにもらえるお金が増えます。 アマプラ解約しても月額600円、ネトフリ解約してもプレミアムでも月額2290円、携帯を格安SIMにしても約8000-約3000円の5000円ほどしか浮かない15000円浮きます
●その他のお金の話
・電子タバコの本体は、ploomXが9801980円、glo hyper proが29803980円、IQOSが298012980円(値引きを考慮)
電子タバコのカートリッジはだいたい500円/日
・ライターはだいたい毎月150200円、突然紛失したら再度購入
・灰皿は色々ありますが、車載灰皿は500~3000円
・服を焦がした経験はありませんか?
ズボンに長袖、ソファに布団、家を燃やした話もよく聞きましたね
●それ以外の悪い事
ガンになる話はよく聞くけれど、そこまで問題にする値なのかは疑問が残る、なのでそれ以外の話
・臭い タバコ臭いのももちろん、タバコを吸う人の口の臭いはドブ臭がします、マジで。コーヒーと合わさると地獄です。…そんな人とキスしたい人います? 歯周病と関係しているような気もします。歯医者で「喫煙しますか?」と聞かれますよね?虫歯にも関係するなら、治療費にも影響します
・持ち物が増える 出かけるときにスマホだけで身軽に出かけられる昨今、なのにそこに タバコ、ライター、携帯灰皿 または電子タバコとカートリッジ ズボンはパンパン、バッグが必要になる事も…
・どこで吸うの? 官公庁や病院は敷地内禁煙、街中でも歩きタバコ禁止、個人の居酒屋などでしぶしぶ許される ふとタバコを吸いたくなったら、クソ寒いorクソ暑い外に放り出され、ダンゴムシみたいに身を寄せ合って吸う…そんな悪い事してないと思いつつもルールはルール
・老ける ニコチンで血管が収縮するのは確定してます。 つまり血の巡りが悪くなる。皮膚や内蔵、呼吸器が年寄り相当になる。
・タバコで口寂しさを紛らわすのは… =赤ちゃんのおしゃぶりです。昔憧れたタバコをふかす海外の俳優も、おしゃぶりをしゃぶってるだけです。目を覚ましましょう。周りのみんなが笑ってますよ。ダッサ笑笑
●まとめ
禁煙のニコチン切れによる禁断症状(離脱症状)は、ピークが3日程度、長くても3週間程度と言われます。 タバコの代わりにガムを1日2本買っても300円程、3週間買っても6300円 禁煙外来に行ったとしても、その次の月から毎月15000円の収入UP!臭くないし面倒くさくもない、若い自分に出会えるはずですよ! 一緒に頑張りましょう!